- コインチェックとビットフライヤーってどっちがいいの?
- コインチェックとビットフライヤーの特徴を教えてほしい
今回はこのような疑問に答えていきたいと思います。
初心者におすすめの仮想通貨取引所というと、よく聞くのが「コインチェック」と「ビットフライヤー」だと思います。
この2つの取引所は、どちらも金融庁による許可を受けた仮想通貨取引業者であり、機能面・安全面において、非常に信頼のおける取引所となっています。
私自身も両方の取引所で口座開設しています。
アプリも機能が充実しており、スマホだけでも問題なく取引することができます。
この記事を読めば、「コインチェック」と「ビットフライヤー」の特徴を知ることができ、仮想通貨を始める手助けになるかと思います。
<コインチェック> | <ビットフライヤー> | |
---|---|---|
取扱通貨数 | 18種類 | 15種類 |
取引手数料 (販売所) | 無料 | 無料 |
取引手数料 (取引所) | 無料 | 0.01~0.15% |
入金手数料 ※ | 銀行振込:無料 コンビニ入金:770円~ クイック入金:770円~ | 銀行振込:無料 クイック入金:330円 |
最低購入価格 | 500円 | 1円 |
レバレッジ | なし | 2倍 |
サービス | Coincheckつみたて Coincheck Lending Coincheckでんき | Tポイントプログラム |
公式サイト | コインチェック | ビットフライヤー |
- 30歳会社員・2児の父親
- 2017年より仮想通貨(BTC・ETH)を運用
- 仮想通貨で50万円以上の利益実績あり
- 2022年6月 仮想通貨ブログ開始
- CNP(CryptoNinja Partners)所持者
それでは、早速それぞれの特徴をみていきましょう。
コインチェックの特徴
- 国内アプリダウンロード数3年連続No1
- 運営の信頼性と安全なセキュリティ対策
- 500円から購入できる
まずコインチェックの特徴は、アプリダウンロード数が3年連続No1であること。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
コインチェックアプリは、初心者でも感覚的に使えてとても便利です。
スマホでいつでも取引できるのは手軽でいいですよね!
また、コインチェックは東証プライム市場上場企業マネックスグループを親会社に持つため、信頼性がある企業です。
セキュリティ面でも「2段階認証」や「コールドウォレット」を使用しており、ハッキングに強いシステムとなっています。
インターネットと完全に切り離されたウォレットであり、ユーザーは不正アクセスによって仮想通貨が盗まれることがなくなります。
コインチェックでは500円から仮想通貨を購入することができます。
この手軽さも魅力の1つですね!
コインチェックのメリット
- アプリが使いやすい
- 取引通貨数が多い
- 取引所での手数料が無料
アプリが使いやすい
コインチェックのアプリはとても使いやいです。
初心者でも感覚的に操作することができ、PCでなくても取引が簡単です。
取扱通貨数が多い
コインチェックの取扱通貨数は18種類で、国内取引所ではトップクラスです。
始めはBTCやETHなどを買うと思いますが、慣れてくると買いたい通貨ができるかもしれません。
そんな時には、取引できる通貨が多いコインチェックを使っていると便利でしょう。
取引所での手数料が無料
コインチェックは取引所での手数料が無料です。
取引の手数料が抑えられるのはうれしいですよね!
コインチェックのデメリット
- レバレッジ取引ができない
- アプリで「取引所」が使いづらい
レバレッジ取引ができない
コインチェックではレバレッジ取引はできません。
預けたお金を担保に預けた以上の金額以上の取引を可能にする取引方法
例)レバレッジ5倍の場合、10万円あれば50万円の取引が可能
レバレッジ取引はハイリスク・ハイリターンの取引です。
そもそも初心者にはあまりおすすめしません。
アプリで「取引所」が使いづらい
コインチェックアプリでは「取引所」が使いづらいです。
「取引所」の入り口もよく分かりません。
取引所は手数料が安いのがメリットですが、慣れていないと少し難しいので、初めは「販売所」での取引でもいいかもしれません。
ビットフライヤーの特徴
- ビットコインの取引量が国内No1
- Lightning FX
- 設立以来一度もハッキングされていないセキュリティ
ビットフライヤーは2014年設立した国内で運営歴が長い取引所です。
ビットコインの取引量は国内No1の実績があります。
また、Lightning FXというレバレッジ取引ができ、中・上級者にもおすすめです。
さらに、設立以来一度もハッキングを許していない安心のセキュリティが魅力です。
初心者にとって安全性は何にも代えがたいですよね。
ビットフライヤーのメリット
- 1円から始められる
- アプリが分かりやすい
- レバレッジ取引ができる
1円から始められる
ビットフライヤーでは1円からビットコインを購入できます。
初めから高額の仮想通貨を購入するのはちょっと怖いですよね。
このハードルの低さは初心者にはとてもうれしい特徴です!
アプリが分かりやすい
ビットフライヤーのアプリはコインチェックにも負けず劣らず分かりやすいです。
とてもシンプルで見やすく、アプリ内に「暗号通貨初心者向け 初心者ガイド」があり、初心者にやさしい設計になっています。
レバレッジ取引ができる
ビットフライヤーではレバレッジ取引ができます。
少ない資金で効率よく取引ができます。
レバレッジ取引はリスクも高いので注意が必要です。
ビットフライヤーのデメリット
- 販売所での手数料が高い
- 出金手数料が高い
販売所での手数料が高い
ビットフライヤーの販売所では、スプレッドが広く、取引手数料が高くなっています。
取引回数が多い場合には手数料が高額なのは痛いです。
2つの通貨の「金利差」や「価格差」のこと
今回の場合、購入時と売却時の価格差をいいます
販売所での手数料は無料ですが、このスプレッドにより、実質は手数料がかかっていることになり、「見えない手数料」とも言われています。
出金手数料が高い
ビットフライヤーでは、三井住友銀行以外のでの手数料が高額です。
手数料を抑えるためだけに三井住友銀行を使うのもストレスです。
頻繁に入出金する方にはおすすめできません。
まとめ
コインチェックとビットフライヤーの特徴やメリット・デメリットについて解説しました。
それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分にあった取引所を選択しましょう。
用途によって使い分けるなど、どちらも使ってみるのもアリだと思います。
いずれにしても、初心者にとって使いやすくオススメの取引所です。
これからの時代は仮想通貨の需要が高まってくることが期待されます。
その時に乗り遅れないためにも、まずは口座開設して、少額から仮想通貨を始めてみませんか?

