ビットフライヤーの口座はつくったけど、この後どうすればいいんだろう…
日本円の入金方法を教えてほしい!
今回はこのような悩みにお答えします
ビットフライヤーは初心者でも分かりやすくて使いやすいため、1度経験してしまえば簡単に仮想通貨の取引を始めることができてしまいます
この記事を読むことで、ビットフライヤーへ入金する3パターンの方法を学ぶことができます
初めての入金を経験することができ、仮想通貨へのハードルがぐんと低くなること間違いなしです!
ビットフライヤーの口座開設がまだの方はこちらを参考に口座開設を済ませてください

- 30歳会社員・2児の父親
- 2017年より仮想通貨(BTC・ETH)を運用
- 仮想通貨で50万円以上の利益実績あり
- 2022年6月 仮想通貨ブログ開始
- CNP(CryptoNinja Partners)所持者
ビットフライヤーに日本円を入金する方法
ビットフライヤーに日本円を入金する方法は次の3パターンがあります
- 銀行口座から振込入金
- クイック入金
- コンビニからの入金
入金方法 | 手数料 |
① 銀行口座から振込入金 | 振込手数料のみ |
② クイック入金 | 住信SBIネット銀行:無料 その他:330円 |
③ コンビニからの入金 | 330円 |
① 銀行口座から振込入金
入金手数料が無料(銀行への振込手数料は発生します)で、利用しやすいのが特徴です
銀行振込での入金は以下の3ステップで行うことができます
- ステップ1:まずはビットフライヤー(アプリ)を開く
- ステップ2:画面下の『入出金』をタップ
- ステップ3:『三井住友銀行』or『住信SBIネット銀行』の口座へ振込
(1)まずはビットフライヤーアプリを開きます
ブラウザ版ももちろんありますが、私はアプリが手軽で簡単だと感じましたので、本記事ではアプリでの入金方法について取り上げます
ブラウザ版でも見た目が異なるだけで、基本操作は変わりませんので、参考にしていただけるかと思います
(2)画面下の『入出金』をタップすると下の画面になります

ビットフライヤーへの振込口座は「三井住友銀行」と「住信SBIネット銀行」の2つがありますが、最初の画面では「三井住友銀行」が表示されます
「住信SBIネット銀行」へ振り込みたい場合は画面真ん中の『住信SBIネット銀行への振込入金はこちら』をタップすると、画面が切り替わります
あとは、上記の口座に通常通りあなたの口座から振込操作をすればOKです!
入金が完了したらメールが届くので確認してください
『住信SBIネット銀行』に振り込む場合は、振込人名義を『5桁の数字+振込人の名前』にする必要があります
「5桁の数字」を記載したいと入金が正しく反映されないので注意が必要です
もし記載を忘れてしまった場合でも、アプリの『メニュー』→『FAQ/お問い合わせ』から問い合わせれば対応してもらえるので大丈夫です!
「三井住友銀行」から「三井住友銀行」へ、「住信SBIネット銀行」から「住信SBIネット銀行」への振込であれば、手数料は無料です
また、私は「楽天銀行」を使用していますが、月に3回は振込が無料になっています
各銀行の特徴によっては、振込手数料を無料にすることができますので、使用したい銀行口座の手数料について調べてみてください
② クイック入金
今すぐ入金したい場合は24時間365日いつでも手続きができるクイック入金がおすすめです
銀行振込は、金融機関の営業時間内でないと入金が反映されませんが、クイック入金であればすぐに反映することができます
画面中央のいずれかかの方法で入金できます


それぞれの銀行の外部サイトへ遷移するので、指示に従って手続きしてください
完了したらメールが届くので確認してください
ただし、クイック入金にも注意点があります
クイック入金は基本的には即時反映ですが、タイミングによっては数時間後になる可能性もあります
また、重要なのは、クイック入金で入金した資金は、7日間は移動することができません!
ビットフライヤーの中での売買は可能ですが、出金や送金は7日間はできませんので注意が必要です
③ コンビニからの入金
全国のコンビニの店頭からビットフライヤーへ入金ができます
対応しているコンビニはローソン・ミニストップ・ファミリーマート・デイリーヤマザキ・セイコーマートです
ここから、手続きを進めてください

使用するコンビニを選択します



この先は、コンビニに到着してから操作してください


店頭の端末で申込券を発券し、30分以内にレジで支払いを完了してください
入金情報が正しければすぐに入金が反映されます
コンビニ入金の注意点は以下のとおりです
- 入金上限額は30万円まで
- 現金払いのみ対応
- セブンイレブンなどの一部コンビニでは対応していない
- クイック入金同様、7日間は出金・送金ができない
まとめ
今回がビットフライヤーでの日本円入金方法を3パターンを解説しました
どの方法でもよいですが、『コスト重視』か『スピード重視』かを考えて選ぶとよいです
『コスト重視』であれば、①銀行口座から振込入金
『スピード重視』であれば、②クイック入金 または ③コンビニからの入金
ただし、②クイック入金・③コンビニからの入金では手数料の他に、7日間の出金・送金ができない点には注意するようにしましょう
日本円が入金できたら、いよいよ仮想通貨を購入してみましょう
仮想通貨の購入方法は別の記事で詳しく解説しますので、方法を確認したい方はぜひ見てみてください!