- 仮想通貨って値動きが激しくていつ買っていいか分からない
- 積立投資ってどうやるんだろう?
今回はこのような疑問に答えます。
仮想通貨を始めてみたいけど、値動きが激しくて買うのが怖いと思っている初心者の方は多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめの投資方法が毎月一定の金額を決まったタイミングで投資をする『ドルコスト平均法』という投資方法を使った積立投資です。
仮想通貨を買うタイミングを自分で考える必要がなく、初心者にはうってつけの投資方法となります。
この記事では、積立投資の特徴とコインチェック での積立投資方法についての詳細を解説していきます。
この記事を読めば、初心者でも安心して仮想通貨投資をすることができるようになります。

- 30歳会社員・2児の父親
- 2017年より仮想通貨(BTC・ETH)を運用
- 仮想通貨で50万円以上の利益実績あり
- 2022年6月 仮想通貨ブログ開始
- CNP(CryptoNinja Partners)所持者
積立投資とは
積立投資とは、毎月決められた金額を決められたタイミングで投資する方法です。
積立投資のメリット
- リスク分散
- 少額から投資を始めることができる
- 投資に対するストレスが少ない
①:『ドルコスト平均法』(=毎月一定額を長期間にわたって積み立てる投資方法)を用い、価格が高い時、低い時に関わらずタイミングを分散することによって価格変動のリスクを軽減することができます。
②:少額をコツコツ投資できるので、まとまった資金がなくても始めることができます。
③:価格の変動を気にして購入のタイミングを気にする必要がなく、投資に対して一喜一憂することがなくなるため、ストレスを軽減できます.
積立投資のデメリット
- 元本は保証されていない
- 短期間に大きな利益を得ることが難しい
①:投資であるからには当然であるが、元本は保証されません。
元本割れのリスクは常にありますので注意が必要です。
②:長期投資を目的とした投資方法のため、短期での利益はあまり期待できません。
積立投資に向いている人
- 投資初心者
- まとまった資金が手元にない人
- 長期投資を目的とする人
- 価格変動に左右されたくない人
上記のような人が積立投資に向いている人だと言えます。
このような積立投資のメリット・デメリットをしっかり理解して、コツコツ積み立てていきたいという人は、次にコインチェック での具体的な積立手順について解説しますので参考にしてください。
コインチェックで積立投資する手順
- つみたて口座を設定する
- プランを設定する
① つみたて口座を設定する
まずは、コインチェックアプリを開き、つみたて口座を設定します。
『アカウント』→『Coincheckつみたて』をタップ。

次に、引き落とし口座を設定します。
あなたの金融機関を選択してください。
ちなみに、私は楽天銀行を設定しています。
金融機関を選択したら、口座情報を入力します。

すべての情報を入力したら、次は選択した金融機関のサイトで口座振替の申し込みをします。
各金融機関の指示に従い手続きを進めてください。
② プランを設定する
コインチェックアプリに戻り、積立プラン・金額を設定します。
『プラン・金額の変更』をタップ。

次に、買い付けの日数を選択します。
『月イチつみたてプラン』か『毎日つみたてプラン』のどちらかを選択。

積み立てる通貨を選択します。

最後に、毎月の積立額を入力し、『積立を申請する』をタップしたら完了です。
まとめ
今回は初心者におすすめの積立投資について解説しました。
コインチェックの積立投資は一度設定してしまえば、入金や買い付けを自動で行ってくれるため非常に便利です。
リスクが分散できるので、一攫千金は狙いづらいですが、初心者の方にとっては精神的にも楽なので仮想通貨デビューにはおすすめの方法です。
私もコインチェック積立を始めましたので、別の記事では運用報告なども行っていきたいと思います。
興味がある方はそちらも参考にしていただけるといいかと思います。